モンスターハンターポータブル2ndG
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G級レウス希少種簡単討伐
ちなみにアイテムは強走薬グレートさえあればいいと思います。
空の王を速伐せよ!リオレウス、初めは突進に炎に、痛くて苦労すると思います。大剣があれば速伐できます^^ 下位、上位では切れ味レベル+1があればいいかな。 G級なら抜刀術必須。 集中はあるとなにかとラクだと思います。 空の王だけあってバカみたいに飛びます。 飛んだら影の下にいましょう。空中での行動は、鷲掴み、炎1発、炎3発、炎3発×2のどれかです。 影の下なら基本当たりません。 降りてくるタイミングを見計らって溜め3を頭に入れましょう。 尻尾が切りたいなら空中行動の後、後ろに回ればいいだけです。 ただ頭より当たりにくいので注意。 下手に属性の武器より、攻撃力の高い武器のほうが速伐できます。 特に抜刀術があればアーティラートは無敵。 G級リオソウル10分は余裕です(全部位破壊)。 ちなみに僕の大剣装備は上から順に・・・ ラージャン、ラージャン、ラオシャンロン、ラージャン、ラオシャンロンです。 スキルは切れ味レベル+1、集中、抜刀術、ダメージ回復速度+1です。 有名ですけどね・・・ 初心者用 リオレウス閃光技リオレウスは、なんと言っても閃光玉がいる。これがなければ3オチする人も大勢いるだろう。 ただ、閃光玉はモンスターの視点の前でやる必要がある。 ちょうど顔面のあたりで球が破裂しても、効かなくていらっとすることもある。 まあとにかく視野の前でやればいいことだ。 ただ、突進中や一部効かない時があるので注意。 閃光玉の距離感をつかみ、閃光をマスターしようぜ! 狩ることができれば気持ちいいんだ! 倒した時の爽快感は気持ちいいぜ! さあ、画面の前のみんなも、閃光をマスターしよう! おなじみのレウス攻略リオレウスの攻略ですが・・・
最初から業物と耳栓が発動し、防音珠×2で高級耳栓が、達人珠×2で見切り+1が付きます。 遠近感覚が狂った瞬間リオレゥス君が飛び回った後、変なところ(例えばエリア外、空中等)に降りて来る時があるですよね?そして森丘3の遠くに見える景色。 この2つのことがらが組み合わさると、 ①森丘3でリオレゥス君とバッタリ。 ②リオ君が飛び回って着地・・・と思いきや、空中歩いてる!? ペイントしてれば分かるけど大きさ的には大分近い距離!! しかし立っているのは遠くの景色!! あれ!?えんきんかんかくがあああああぁぁぁぁ!!!! G級リオレイウスものぐさ討伐森丘でのレイウス討伐クエスト。防具:死なない程度のもので武器:ヘビーボウガン(シールド付で) スキル:観察眼があると便利 まず、エリア4へ行きます。 ランゴスタ&大雷光虫が居るので出なくらるようにして下さい。 後は、高台の上から弾丸の雨を降らせるだけ。 途中レイウスの攻撃に気を付けて、シールドでガードして下さい。 ダメージ受けからエリア5に入り回復!(空中ブレス3発もろに食らうとおちますが......) 途中どっかいっても回遊コースなので戻ってきます。 観察眼付けといたらマーカーが黄色に、付けてなくても足を引きずってエリア5に移動してら捕獲して終了です。 G級だとキングチャチャブーが居ますが、閃光玉で目くらまししてる間に痺れ罠のセットして下さい。 ソロでのG級だと時間内に難しいかも... そこで、閃光玉でめまいさせて弾丸のプレゼントをしときます。 (エリア3などに移動した時に) 同様の作業で夫婦の討伐もOKです。持ち物:回復薬、回復薬G、秘薬、いにしえの秘薬、ペイント弾適量、こんがり肉、痺れ罠、閃光玉、捕獲用麻酔玉(弾)、弾(打てるだけ)G級リオレウス ソロ討伐武器・・・ジャングルアサルト(ロングバレル)防具・・・コンガZキャップ、弾穴珠×2 コンガZレジスト、弾穴珠×2 コンガZガード、弾倉珠 コンガZコート、加散珠×2 コンガZレギンス、短縮珠×2 スキル・・・早食い、そうしん数UP、散弾強化、散弾LV1追加 アイテム・・・護符、爪・調合書①~④まで・回復薬、回復薬G・肉・LV2散弾、調合素材・LV3散弾・ペイント弾・閃光玉、調合素材・クーラードリンク まず、クーラードリンクを飲んで、リオレウスのいるエリア7に行ってください。 ペイント弾を当てて、閃光玉を使います。 そのあとは、一定距離を保ちながら散弾を撃ちまくります。 遠すぎたり、近すぎたりすると、弾の威力が落ちます。 咆哮に気をつけてください。 閃光玉の効果が切れたらまた使って、常に動けない状態にしてください。 これで約15分~25分で討伐できます。 たぶん。 G級リオレウス希少種 らくらく討伐えーと、内容を書く前に言っておかなければなりません。この攻略法はヘビィボウガン「老山龍砲・極」を持っていることが前提となります。 装備はスキル「自動装填」が付いているものであれば、なんでもOKです。 武器は勿論、「老山龍砲・極」で。 持ち物は 閃光玉とその調合素材。 捕獲用に罠と麻酔玉を持ちます。 弾は 水冷弾、電撃弾、通常弾Lv2のみ。 調合素材は必要なし。 攻略はいたって簡単。 レウスを閃光漬けにして、ひたすら弾を撃ち込むだけです。 すべて弾を撃ち込んだ頃には、すでにレウスは捕獲可能になっているはずです。 罠を設置して捕獲してやりましょう。 捕獲までの所要時間はわずか10分程度。 弾は購入できるものだけでOK、必要なのは閃光弾を使う技術だけ、 というお手軽な攻略法です。 竜王の系譜が苦手な方、天鱗がどうしても欲しい、と言う方にオススメです。 ちなみにこの戦術はリオレイア希少種にも使えます。 リオレウスの素材から作れる武器大剣レッドウィング→炎剣リオレウスブルーウィング→煌剣リオレウス 炎剣リオレウスG 煌剣リオレウスG 太刀飛竜刀【朱】→飛竜刀【楓】→飛竜刀【銀】→飛竜刀【椿】ラスティクレイモア→グラインドクレイモア→エクディシス→ラストエクディシス 飛竜刀【楓】G 片手剣レッドサーベル→コロナ→ゴールドマロウ→ゴールドマロウ改→ゴールドエクリプスコロナG 双剣ツインフレイム→ツインハイフレイム→双剣リュウノツガイ→ゲキリュウノツガイ→コウリュウノツガイ双剣リュウノツガイG ランスレッドテイル→プロミネンスピラーブルーテイル→ブループロミネンス→プロミネンスソウル プロミネンスピラーG ガンランスシルバールーク→ガンチャリオット→ガンチャリオット改→エンデ・ヴェルトライトボウガンスパルタカスファイアソウルスパルタカス スパルタカスブレイズ ソウルスパルタカス改 シルバースパルタカス 火竜弩 銘火竜弩 弓プロミネンスボウⅠ→プロミネンスボウⅡ→プロミネンスボウⅢ→プロミネンスボウⅣ→プロミネンスボウⅤリオレウス説明モンスターハンター・モンスターハンターG・モンスターハンターポータブルと過去3作品のパッケージを飾る。モンハンの王道というべきモンスター、それがリオレウスである。 別名「雄火竜」。 空を自在に飛び回りハンターに襲い掛かる姿から、「空の王者」とも呼ばれている。 生息場所は主に「森丘」だが、最近は「火山」でも目撃された。 「雌火竜」であるリオレイアの種の雄で、姿・鳴き声とリオレイアと同じだ。 ただ、地上戦を得意とするリオレイアと違い、リオレウスは空中戦を得意とする。 攻撃力が高く、特に怒った時の一撃は並大抵の防具だとあっさり粉砕される。 初心者ハンターの最初の壁というべき存在。 リオレイアと違い尻尾に毒は無いが、爪に毒があり飛んだ時はこの爪でハンターに襲い掛かる。 火属性に圧倒的な耐性を持つが、リオレイア同様龍属性に弱く、さらに氷属性・水属性にも弱く弱点が多いのが弱点。 また飛んだ時は「閃光玉」に弱く、持参しておくと楽になる。 モンスターハンターを象徴するモンスターであり、モンスターの中でも人気の高いモンスター。 基本種は赤色だが、亜種は正反対の青色、そして希少種は美しい銀色をしている。 リオレウスから作られる武器は、攻撃力・火属性共に高く強力な武器の部類に値する。 ただし切れ味が若干悪いのが欠点。 リオレウスから作られる防具は、見た目・防御力・スキル共に優秀で、多くのハンター達に愛されている。 ただしリオレウス同様-の耐性が、3つもあり使いこなすには熟練の腕が必要。 G級のレウスXは最初から「抜刀術」「攻撃力UP【大】」が付いており、「雑念」を消して大剣用の防具として作る人が多い。 一方リオレウス亜種の防具は、「リオソウル」と呼ばれている。 最初から「高級耳栓」が付き、ガンナー防具に人気の防具。 そしてリオレウス希少種は、「シルバーソル」と呼ばれ、耐性・能力共に優秀で最強クラスの防具のひとつである。 双剣でレウス討伐安全に討伐(もしくは捕獲)する方法です。武器・・・弱点属性の双剣(属性値は高いほうがいい) 防具・・・ランナーと耳栓が発動しているならなんでもいい。(高級耳栓が発動できるならその方がいい) やり方・・・遭遇時には閃光玉を使い、頭に乱舞。効果が切れたら、基本的には回避。ブレス時には尻尾切り。 切断したら頭に武器だし攻撃。 後は閃光玉を使い頭に乱舞。足元で乱舞もいいが、効果が切れた後、すぐ突進もあるので注意。 ついでに尻尾切りについて載せておきます。 ブレス時に尻尾を切るだけだと難しいので垂直上昇してからの攻撃後、着地に合わせ尻尾に乱舞もいいです。 閃光玉の効果中の尻尾切りはやめたほうがいいです。 (G級の場合、防御が高い防具でも結構くらいます。) 試してみてください。 銀レウス楽々討伐ソロプレイでG級銀レウスを約10分程度で討伐する方法です。装備 武器 老山龍砲、極 ブランゴZキャップ 流射珠×1 忍の装束、天 属攻珠×2 忍の装束、天 連射珠×3 忍の装束、天 光避珠×1 忍の装束、天 光避珠×1 スキル 回避性能+2 自動装鎮 属性攻撃強化 寒さ倍加「小」 持ち物 電撃弾×60 水冷弾×60 LV2通常弾×99 調合書1~4 カラのみ×99 ハリの実×99 光虫×10 素材玉×10 閃光玉×5 シビレ罠 こんがり肉×10 回復薬×10 同グレート×10 秘薬×2 いにしえの秘薬 戦い方 とにかく、閃光玉で足止めして翼から翼へ抜けるように撃っていく 属性弾が無くなったら通常弾で頭を狙う。 それだけwwwwww (ボウガンはシールドで、慣れればPBで) リオ夫婦ソロ討伐(闘技場)闘技場とは狭く危ない。ならばその状況を有利に変えねばというもの。 閃光弾が必須となります。 光蟲or素材玉はしっかり持っていきましょう。 当然両方相手にすれば、お亡くなりです。 つまり、閃光弾こそが勝つためのキー。 スキルですが高級耳栓と切れ味レベル+1があれば良いです。 体力の少ないリオレウスを狩るのが妥当だと思います。 まず閃光弾で、レイアを足止めします。 レイアに効く時間が約30秒。 こいつが15個大体7分前後足止めが可能です。 つまり7分以内にレウス撃破しなければです。 若干厳しいですが、攻撃力が高ければ問題ないと思います。 例えば召雷剣(麒麟帝)とかスーパノヴァでしたりとか。 高級耳栓があれば、砲口での隙もなくなります。 切れ味レベルの補正で攻撃力が上がりますからより楽です。 武器は、ハンマー大剣が良いかと。 どちらも攻撃力が高い、溜め攻撃が可能、風圧が無効しやすい。 頻繁に飛ぶリオレウスには最適だと思います。 双剣は手数が多いですが、その分切れ味の消耗が激しいのでおすすめできません。 リオレウスさえ倒せれば、勝ちは決まりです。 片方いなくなれば、所詮キンピカの派手だけの飛竜なんて雑魚です。 ここはいっちょ派手に蹴散らしましょう 基本的に、リオレイアはサマーソルトこそ脅威ですが、ブレス三連発などの隙が大きいので攻撃しやすいはず。 罠はシビレ罠では無く、落とし穴がよろしいでしょう。 時間が長いので。 尻尾は・・・・切りたい方はシビレ罠でがんばってください。 適当にやればできるとは思いますが。 やっぱり最後に頼るのは、自分の腕です。 がんばってください。 【誰でも】G級銀リオレウス捕獲【できる】G級のリオレウス希少種を弓で攻略します。【装備】武器:龍木ノ古弓【日神】防具:リオレウスの突進を一回くらっても耐えることのできる装備 ※集中は必須 おすすめはラヴァ一式です。 その場合は調合率マイナスは消して下さい。 【持っていく物】・調合書①~④・回復薬10個(一応) ・回復薬グレート10個(一応) ・鬼人薬グレート(死なない人は1個) ・秘薬(一応) ・力の護符 ・力の爪 ・守りの護符 ・守りの爪 ・こんがり肉 ・素材玉10個 ・閃光玉5個 ・捕獲用麻酔玉8個 ・トラップツール2個 ・シビレ罠 ・大タル爆弾G2個 ・空きビン20個 ・強撃ビン50個 ・ニトロダケ20個 ・光蟲10匹 ・ゲネポスの麻痺牙2個 ・オトモアイルー(任意) 【戦いの流れ】1.まずベースキャンプで鬼人薬グレートを飲み、強撃ビンを装填します。2.降りてリオレウスに気付かれます。この時、咆哮にあたらないようにして下さい。 3.閃光玉を投げて、尻尾回転が当たらない位置から貫通LV5を撃ちまくって下さい。 ※噛み付きに注意して下さい。 4.3を繰り返して強撃ビンや閃光玉がなくなったら、レウスが浮遊している間に調合して下さい。 5.閃光玉を使い切ったら、シビレ罠を仕掛け大タルGを当ててください。 これで瀕死状態です。 6.シビレ罠にかけて、捕獲して下さい。 弓使用頻度が10以下の人でも30分あれば捕獲できると思います。 ある程度、慣れれば20分以内に捕獲できます。 ただこのやり方だと頭と翼の部位破壊はできますが、尻尾切断はできません。 オトモアイルーに奇跡の尻尾切断に期待しましょうww ランポス流の戦い方今回、ランポス(友人K)とドスラン(俺)の二人で塔の銀レウスに行ったところ、ランポスが一回死んだけど倒せました。つまり、上位にも通用します。 そこで、狩猟笛にまだあまり慣れてない人にも分かるランポス流の戦い方を紹介します。 装備は上記の「装備」を参照ください。 <案外いけるヤツ>上位の場合、狩猟笛でいけそうな敵が少ないように思いますが、どいつもこいつも狩猟笛でいけます。要するに本人の腕次第です。 例えば今回の銀レウス。 実はレウス・蒼レウスよりも銀レウスのほうがピヨりやすいらしいんです。 このように、有効な敵を狙えばさらに楽に討伐できます。 <戦い方>では本題に入りましょう。まずは演奏。自分強化やサポート効果などはあらかじめやっておきましょう。 ランポス系の場合、相手の属性が氷や龍などなら耐性をつけていくと楽です。 また、黄緑・黄色・紫・黄色で発動する「精霊王の加護」はたまにダメージを減らせますからぜひやっておきましょう。 敵にあったら、しゃがんでこそこそ・・・するのではなく、敵の顔面にぶん回し(武器出し△)をやっちゃいましょう。 これをやっているとたまにピヨります。 ピヨったらまた顔にぶん回しまたはふりかぶってドーン! (武器出し△○) コレの繰り返し。 頭が弱点の敵は多いので、使えると思います。 余裕が出てきたら部位破壊も狙っていきましょう。 <泣きっ面に蜂>閃光玉を使える敵はどんどん使いましょう。使ったらまたぶん回し。 罠にかかってもぶん回し。 ここまでくるともはや鬼ですよ。 閃光玉や罠の最中にピヨらされて、ピヨ治ったらさっきの閃光または罠。 これは爽快ですね。 泣きっ面に蜂のモンスター、どんまい。 ランポスはチキンです。 だからとても逃げ腰でもいいです。 ただ負けそうなとき、ピンチに陥ったときに「ら、ランポォォォス!!」と叫んで立ち直れる。 そんなあきらめない人に最適な武器が狩猟笛だと思います。 この装備で勝てたならもう貴方は立派なドスランポスです。 新人のランポスハンターのドス(リーダー)をやってあげてください。 なお、これらは狩猟笛の戦い方に共通してますってかそのままです。 ほかの狩猟笛でも使えるテクです。 ポイントは「ランポス回してピヨッ!ランポス回して叩いてドーン!」です。 追記この攻略の装備は・・・武器:ドスランバルーン(僕らはドスラン×1、ランポス×1で行きました)。 防具:頭だけランポスフェイク。 その他は自由。 腕と脚をランポスーツにして、それらに運気珠をめいっぱいつけると幸運、または激運のスキルがつきます。 おすすめは頭以外海賊J。 また、この攻略では罠や閃光玉をほとんど使っていません。 いる物は回復系のものと狩猟笛のカンだけです。 でも自信が無い人は持って行きましょう。 リオレウスの弱点属性 効果
×<△<○<◎ 肉質(怒り時の肉質に変化なし)
※肉質欄の単位は%。 リオレウス 弓で討伐リオレウスを弓で討伐します。非常に簡単ですよ。 まず、持っていくものは下記の通りです。 (強襲ビン・睡眠ビン) (大タル爆弾3個) ※又は大タル爆弾Gです。 たったこれだけの物です。 討伐までにかかる時間は10分ほどです。 私は5分です。 これほどのタイムを叩き出すためにはちょっとしたコツがいります。 まず、狙う部位ですけども、必ず「頭・足・ケツ」を狙ってください。 基本、ケツと頭を狙えばおkです。 たまに、レウスが叫んできますが耳栓とかなくても8割死にませんw なぜならば、8割叫んだ後にバックステップや空中に上がって火を吐いてくるか~だからです。 慣れれば遅くても10分ほどで倒せます。 あくまでも初心者の方にこの情報を提供しています。 レウス初心者さん、参考になれば幸いです。頑張ってくださいねーv レウス秒殺防具は耳栓があって防御が500あれば十分。武器は氷の双剣なら何でも・・・ 氷属性300以上は欲しいです。 攻略はいたってカンタン! 強走薬を飲み、閃光玉を使って足元で乱舞をする、それだけです。 閃光が切れたらもう一度使って,また足元で乱舞! これをしているとレウスはダウンを繰り返します。 そこで頭や尻尾を切りましょう。 これで速攻でレウス討伐は完了です。 G級でも余裕です。 追伸・・・・・・4人だとかなり早いです。 リオ夫妻でボウガンマスター(ー+ー)まず、仲間と集会所に行きます。次にリオ夫妻のどちらかを討伐に向かいます。 切断系統の仲間に尻尾を切断してもらいます。(太刀がギザお勧め!) リオが尻尾のあるエリアから逃げるのを待ちます。 リオが逃げました、を合図に尻尾を撃ちまくりましょう!! この訓練で間合いをマスターできます。 古塔の銀レウス ソロ武器・・・・大剣の麒麟帝。 無属性の攻撃力の高い大剣でも可。 防具・・・・ 防御力が500以上 スキルは心眼だけでいい(一応私はS ソルZ です)。 心眼 砥石高速化。 捕獲見極めがあれば楽です。 アイテム・・ 薬草x10 回復薬x10 回復薬Gx10 漢方薬 ペイントボール 元気ドリンコx10←(肉でも良いですが食う時間が長いので) 砥石x20 力の爪 守り爪 護符 閃光玉はどっちでもいい落し物がほしい人はどうぞ 大タル爆弾G 大タル爆弾 捕獲したい方はシビレ罠 捕獲玉 戦い方・・・ 出合ったらきずかれる前にペイントボールを投げる。(怒鳴られて運悪かったら突進されるから) レウスが空中ブレスしてる時に真下へ行き、終わるのを待つ。 おわったら速攻ため攻撃。 ただそれだけで20分で倒せる。 注意点は当てる時のタイミングがかなり重要。 ため攻撃の時間とレウスの降りてくる時間を知っておかなければならない。 尻尾を切りたければブレスした逆のほうに立ってため攻撃ですぐ切れる。 顔も同様ブレスした方向に立ってため攻撃。 すぐひるんで壊れる。 空中噛付きの場合はすぐに降りてくるので、ため攻撃を早めにしないと風圧にやられる。 うまくいけばは薬草と砥石だけで倒せるほどです。 是非試してください。 あ、大タル爆弾は空中ブレスしてる時に真下において降りてきたら、ため攻撃でドッカーン!!!!!! 自分がくらわないように気をつけてね♪(笑) 初心者でもいけるレウス大剣のときに持っていく持ち物などを紹介します。必須アイテム閃光玉×5罠(森丘であれば落とし穴も) 一応ペイントボール 回復薬一式 砥石 とりあえずこれだけあれば生きて帰れます。 心配な方は光蟲や素材玉、その他必要なものも。 攻略空を飛んでいるとき、タックルしてくる時があります。そのときまともに食らうと、毒を貰う可能性が高いので注意してください。 基本、空を飛んだら閃光玉で墜落させるとよいでしょう。 狙うべき場所。 まず尻尾から狙うべきです。 尻尾が無いレウスはただの赤い化け物なので。 尻尾さえ切ればあとは顔面など適当に。 罠を仕掛けるタイミングですが、これはレウスが空を飛んで火球を吐いている時。 真下に仕掛けると着地と同時に「ぐはぁ」ってなります。 そしたら煮るなり焼くなりどうぞ。 基本、これらに気をつければ勝てる相手だと思います。 銀レウス銀レウスって実は意外と強いんですよ。銀レウスは気絶の蓄積値が高く、気絶しやすい種です。 普通の2倍で気絶します。 その弱点を生かしていざ狩りましょう! 準備ハンマー、真ポりタンGでいけます。防具は550~600ぐらい。 ネコスキル、KO術がとても効きます! 閃光玉はいっぱい持っていきましょう。 狩りやすくなります。 慣れたら特に要りません。 シビレ罠は一応持って行ってください。 まとめると・調合書①~④・回復薬MAX ・回復薬グレートMAX ・強走薬MAX ・秘薬MAX ・いにしえの秘薬 ・力の爪 ・守りの爪 ・素材玉10 ・閃光玉MAX ・トラップツールMAX ・シビレ罠 ・光蟲MAX 必要であればハチミツなど。 攻撃方法ハンマーの基本、離れて溜めです。動けるので全然やりやすいです。 くれぐれも早くしすぎないように。 いざ攻撃!というときに、 スタミナ切れ→隙が現れる+攻撃できない→喰らう、といいとこなしです。 タイミングは体感で覚えてください。 心配だったら強走薬を。 次に攻撃の準備です。 離れているので、滑空かブレス、突進です。 突進をしてもらうとありがたいですが、結構滑空をやってきます。 滑空は何もできませんので、溜めを中断してください。 突進は最後にすべるので、翼に3静止(叩きつけ)してください。 なかなか攻撃を入れられない場合は、閃光玉で威嚇を狙い、叩きつけてください。 叩き付けを3,4回すると気絶します。 気絶したら、○、△、△、△ですぐに溜めてください。 起き上がったころに最大まで溜まるので、スッキリしているときに叩きつけてください。 それの繰り返しで息を引き取ります。 それと翼を破壊したかったら、気絶中に3溜めグルグルを翼に当てて下さい。 下位で真ポリタンGで一発で壊れます。 G級はグルグルと、何回か殴ると壊れます。 この攻略は2人で剣士と組み合わせたりなどすると、とても簡単です。 是非、オススメします。 ![]() 銀リオレウス散弾殺しの術散弾で銀リオレウスを倒します。武器龍木の古砲にPBをつけて下さい。防具頭 レザーライトSヘルム胴 コンガZ 腕 ぶちゃっけ何でもいいです 腰と足は胴系統倍加ならOK これで散弾強化と最大数弾生産がつくと思います。 散弾強化がつかなかったら珠をつけて下さい。 アイテム回復アイテムは一応持ってって下さい。調合書1~4 散弾Lv3 カラ骨小99個 竜の牙99個 閃光玉(調合素材も) 鬼人薬 肉(なれればいらないかも・・・) シビレ罠と爆弾系(殺す場合楽です) 捕獲したい人はご自由に。 戦い方塔の銀リオに行きましょうまず出会った時に咆哮をくらうと面倒なので距離をとるように 閃光玉当てる ↓ 散弾撃ちまくる ↓ ピヨリ解除されたらまた閃光玉を投げて撃ちまくる これで勝てます。 銀リオは閃光玉を投げ終わる頃には瀕死状態です。 ちなみに銀リオは死にそうになると全く怒らなくなるので、早く捕獲したい人は参考にしてください。 閃光玉投げ終わったあとシビレ罠にはめて爆弾当てればまず死にます。 30分なれれば20分ほどで死にます(G級)。 素材ガッポガッポ手に入ります。 種類亜種:希少種亜種は、蒼色 希少種は、銀色 討伐の注意点リオレウスは、ハメに注意。希少種の場合、怒り状態になったときに閃光玉を投げるとあまり攻撃をしてこない。 怒り状態を狙おう。 攻撃力が高めなので注意。 おすすめ武器リオレウスは飛んでブレスをはいたり、飛び掛りをしてきたりします。その間がもったいないとおもうので、溜めれる武器がいとおもいます。 大剣は、溜め3をハンマーなら静止溜め3を頭などにきめましょう。 尚、閃光玉を使う人は当てて威嚇をしている時に、ハンマーで▲連打や双剣の乱舞、太刀で鬼刃斬、などを弱点部位に決めまくりましょう。 自分的にはハンマーがオススメですね。 スタンしたら▲連打を2回決めましょう 攻略のキモ下位のリオレウスは若干気絶に耐性が弱いです。【閃光弾⇒威嚇時にハンマーで頭▲殴り3連打】で、7・8回殴れば転びます。 その後にまた頭を殴る。 それを繰り返せば楽に倒せ、+頭が楽勝で壊せます。 リオレウス速攻討伐人数2~4人武器水か氷属性のランス(白ゲージのもの) 防具ガード性能、砥石使用高速化が発動しているもの やり方 リオレウスが飛んで降りてきたときに、全員ランスで上段突きをしまくる。 するとリオレウスがひるんで何もできなくなる。 速攻で討伐できます。 ![]() |
-----------------------------------------------------------------