バサルモス

YUDA画伯

背中にごつごつした岩を背負ったような飛竜。
普段は地中に身を隠しているが、背中は出したまま隠れている。
このときダメージを与えると、通常の3倍のダメージを与えられる。
尻尾が斬れるが、とても小さいので注意。突進は簡単に避けられが、
その場にとどまって全身から吐き出す毒ガス攻撃と睡眠ガスに注意。

毒ガスは毒を付加されてしまうので厄介。
睡眠ガスを使い始めたら体力が少ない証拠。


最初は岩になりすましていて、ムービーもないので探さなくてはならない。
が、バサルモスの岩は「山が連なってるような岩」なので、すぐ分かる。
あと、バサルモスが逃げた場所に入って、真っ直ぐ行った所にある岩がバサルモスの時が多い。
ほとんど突進しかしてこないので、初めてボウガン・弓矢を使う人でも勝てる。





オススメのアイテム 閃光玉、大タル爆弾、解毒薬
オススメの属性 龍属性

倒すコツ

ヘビィボウガンにシールド付けてやってます。
通常弾LV2、貫通弾LV2、水冷弾が撃てるといいですね。

咆哮が恐いのでしっかりガードしましょう。
すべての攻撃に呼び動作があるので横に歩きながら回避しましょう。
(武器はしまわなくてもよい)

なれるとその隙にリロードや撃つこともできます。
弱ったら捕獲してもいいです。
雑魚に気をつけながらやればいいですよ。

バサルモス簡単攻略

初心者の方でも以下の方法を使えば、軽くバサルモスを倒せてしまえます。

武器はデスパライズかデッドリィダバルジンなどの強力な片手剣。
必要なアイテムはクーラーなど、大タル爆弾と小タル爆弾、捕獲狙いなら罠と麻酔。

倒し方ですが、
エリア6に直行、雑魚を殲滅する。

バサルモスが来るのを待つ。
自分からやってくるのでペイントを当て気づかせる。
爆弾は使わない事。
擬態中攻撃しても1、1倍しかなりませんので。

突進のモーションを取る前くらいに腹へ潜り込んで切りまくる。
密着していれば突進時の当たり判定には当たらない。

上記(潜り込んで攻撃)を繰りかえす。
手数が多ければエリア2辺りで討伐できる。

一言メモ
麻痺らせたら腹に潜り込んで大タル爆弾を当てる。
怒り時はくるくる回って逃げまわったほうがいい。

この方法だと回復なしで討伐も可能です。
爆弾岩を見かけたら隣に大タル爆弾置いてバサルに突進させましょう。
ちなみに突進モーションの時に密着して腹攻撃はグラビモスにもある程度有効です。

ゲネポス・Sハンター氏提供

バサルモス攻略

装備

デッドリィタバルジン、またはそれ相当の武器。
睡眠無効・毒無効のスキルができる防具。なければ一番強い防具。

持って行く物

回復
爆弾系少量(なければよい)
低石3個ほど
ペイントボール10

戦い方

「1」・最初は7にいる確率が高い。
フィールドの端っこ以外の場所にある、まとまった岩がバサル。
触れないように爆弾で。
なければペイント。
(爆弾系でやる場合も設置後、小タルではなくペイントボールで。1.5倍になるらしいので)

「2」・近くにある爆発岩をつかい、突進を当てさせる。
なかった場合は「3」へ。

「3」・「隙」を使い攻撃していく。
攻撃の欲張りすぎは危険。
体制を立て直したら攻撃をやめる。
定期的にペイントを当てておく。

「隙」・突進後のスライディング、尻尾振り、
タックル後、尻尾回し中、噛み付き中、ガス噴射中の尻尾、歩き中(次の攻撃が出るまで攻撃)。

LUPAN氏提供

グラビモス

片手剣氏画

全身ごつごつした岩で覆われた飛竜。
かなり大きい巨大で、尻尾が驚異的な攻撃範囲を誇る。
熱線を吐いているときに尻尾に攻撃しやすい。
全体的に堅い体のため、はじかれるときが多い。

腹は2段階に分かれて壊れるが2段階目の破壊後ダメージが通りやすくなる。
腹の下にもぐりこむと熱線や尻尾攻撃なども避けられ、攻撃し放題。
体全体での体当たりに注意しながら攻撃すれば勝てる。

熱線と熱線後に発する火炎ガスと睡眠ガスに注意。
ちなみに閃光玉はオススメできない。
閃光で気絶させるとバウンドボイスを多用するからだ。

初めて戦う時は、火山の赤い場所(番号忘れた)に行って下さい。
行ったとたんにムービーとなります。
ボウガン・弓矢で戦う人は、赤い場所でグラビモスと戦う場合、段差の上で戦えば安全です。
片手剣等で戦う場合、落とし穴に落として爆弾を設置し、
攻撃するのを繰り返して腹部を破壊後戦うのをオススメします。

熱線を吐いている時に腹部を攻撃する場合は気を付けて下さい。
たまに吐いた後ガスが出ます。
熱線を吐いていたり睡眠ガスを出している時は、
丁度ガスが当たらない「翼」の先端を攻撃すると安全ですね。

鎧竜の甲殻
鎧竜の頭殻
睡眠袋
火炎袋
部位破壊、胸、鎧竜の甲殻
切断、尻尾鎧竜の甲殻
オススメのアイテム 大タル爆弾、落とし穴
オススメの属性 水属性、龍属性

黒グラビモスノーダメージ攻略を目指せ

沼地の奴の攻略です
。うまく行けば(運がよければ)ノーダメです。

装備

パワーバレルを付けたへヴィーボウガン(貫通と水冷が撃てるもの)
火耐性が強いと死ぬ確率が低くなる。

もって行くもの

角笛必需品
撃てる弾全て(通常LV3があるといざというとき便利)
回復薬10

やり方

夜に行きます。昼間はランゴがいてウザイので
ついたらまず、毒弾をリロードしておきます。(無ければ貫通)
2から4へいき高台の上で場所を調節します。
「後ちょっとで2へ移動する」ぐらいがちょうどいいです。

4から5へ移動する場所に狙いを定めます。
グラビが来たら角笛できづかせます。
後は撃ち続けるだけ。移動したら、そのうち来るので心配ないです。
沼地のグラビは寝ないので追う心配もありません。

もし角笛が壊れたら・・・

角笛が壊れたときは4から3へ行くところの近くで待ち伏せして、
グラビが来たら目玉のマークが出るまで撃ちます。
そのまま3へいき2からまた4へ移動します。

大体、3回繰り返すと倒せると思います。
うまく行けば腹部破壊ができます。
これはショウグンでも可能です。

黒グラに苦戦している方にお勧め戦法

こっちに方向転換してくる時に腹下に潜り腹をきります。
深追いすると突進などの攻撃によってダメージをくらってしまいます。
火を放射したときはできるだけ多めにダメージを与える。
突進の回数の方が多いので慎重に攻撃する。
それの繰り替えしで俺は倒せました。

勿論アイテムも使いました。
余裕があったら、尻尾切断をしてみてもいいですね。
火山には爆弾岩もあるのでそれを利用すると更に楽です。

胸部は一回のみならず何回か破壊できます。
同じ場所を攻撃すれば破壊できます。
弱ると足を引きずって進んできますがその時にあたるとダメージを受けてしまいますので気をつけましょう。

武器

パワーハンターボウⅡ

防具

全身クロオビ

持ち込みアイテム

正直強撃ビン×50
(慣れない内は回復やら肉やら持っていくといいでしょう)

~簡単な倒し方~

1、エリア2からエリア4に行く一方通行ゾーンに行く
2、エリア4にきたら矢を撃って気づかせる
3、突進してきますが届かない。グラビーム撃つけど届かない
4、溜め4貫通を連射するだけ常に接近してくるのでクリティカルでまくりです
5、逃げたら追います。
9割グラビームしか使ってこないのでチャージしながら横移動し、グラビーム中に貫通撃ちます。
6、これを繰り返してたら死にます

エリア4での戦闘が8割ぐらいですね。高台から撃つ時は斜めに狙うとたくさん貫通します 。
そうするとちょうど腹にも貫通するので、部位破壊もついで程度にできます。(2段階破壊できました)
強撃ビン以外は使わなかったので毒ビンなどを使うともっと楽かもしれないです。
咆哮→グラビームのコンボで私は応急薬4個使うはめになりましたが、うまい人なら回復無しで倒せると思います。

この先どうしても黒グラが倒せないと悩んでるのなら上記の方法を試すのもまた乙なものです。

YOU氏提供

モノブロス

ランぽす画伯

一本角が特徴的な飛竜。
攻撃力が高いのと怒り時のスピードに注意。

高台や壁に向けて突進させると、角を突き刺させることができる。
角が刺さっている間は攻撃し放題。尻尾を切断するチャンスでもある。
後ろに向けて尻尾攻撃する場合があるので、尻尾切断優先で。

角は破壊できるが、その後は高台に刺さらない。
地中にもぐる特性があり、もぐっている間、音爆弾で隙を作らせることができる。
このときと飛び上がって浮遊している間に閃光玉で気絶させることも可能。
だが怒り時は音爆弾が聞かないので注意。 

オススメのアイテム 閃光玉、音爆弾、大タル爆弾
オススメの属性 水属性


カジキマグロ氏画

モノブロス攻略(へビィボウガン)

武器:攻撃力240以上で、貫通弾Lv1~2、麻痺or睡眠が撃てるへビィボウガン(加工Lv5、シールド仕様)

持ち物:調合書①~②、各種回復アイテム、音爆弾、閃光玉、肉、
ペイント、シビレ罠、捕獲用麻酔玉、クーラーorホットドリンク、カラの実、ランポスの牙

持ち込む弾(例):Lv2通常弾×99、Lv1貫通弾×60、Lv2貫通弾×50、
Lv2麻痺弾(Lv1麻痺弾やLv1~2睡眠弾でもOK)
あとは各々使用するボウガンの対応弾種に応じて氷結弾や毒弾、拡散弾などを。
Lv2貫通弾が撃てないボウガンの場合、Lv3通常弾×99で代用。

戦法:
1、クエストに出発する前に、体力+40以上の食事を食べておきましょう。
これだけで死亡率がグッと下がります。
2、クエストが始まったらLv2貫通弾をリロードしてすぐに井戸に飛びこんでエリア6→エリア7へ。
支給品は受け取らなくても良いですが、ポーチに余裕があれば携帯食料は受けとった方が良いです。
3、周りの雑魚に注意しながらモノブロスを中央の岩柱に誘導しましょう。
そうすると突進する度に刺さって攻撃し放題。
突進→Lv2貫通弾→岩陰に隠れてリロード→最初に戻る、この繰り返し。
岩柱があれば角が折れてても殆どダメージを食らう事無く攻撃できるので、最大限に活用しましょう。
4、エリア1、2、5のような広い場所で戦う場合、壁際に誘導すると若干戦いやすいです。
怒ったら閃光玉で動きを止めてしまうのもOK。
突進のホーミングが鬼なので、やや横向きにガードするか納銃→緊急回避で対処。
怖いからといって離れすぎると突進が避けられなくなるので、
尻尾が当たらない程度に接近して戦いましょう。
エリア3、9は段差の上からダメージを食らう事無く射撃できる絶好の攻撃チャンス。
ランゴスタに注意してひたすら乱射。
5、2~4みたいな感じで戦ってると怒らなくなるor足を引きずるので、
麻痺弾などで動きを止めてからシビレ罠を仕掛けて捕獲しましょう。
首尾良くやれば20~30分程度で捕獲できます。

補足として。
貫通弾を撃つ場合は、正面ならば頭、側面ならば翼、
後方ならば尻尾裏を狙う様にするとヒット数を稼ぎやすく、
通常弾で戦う場合は頭、首、尻尾裏、翼といった弱点を狙撃するとダメージを稼ぎやすいです。
慣れてくるとディアブロスにもへビィボウガンで同じような戦い方ができます。
(瀕死モーションと肉質が若干異なるので注意)

ディアブロス

でん画伯

モノブロスに対し、角が二本になった飛竜。
体力、攻撃力共にモノブロスに勝る。
モノブロス同様角が刺さる弱点がある。

だが報酬で角をもらうには二本折る必要がある。
音爆弾の弱点も健在だが、怒り時には通用しない。



ボウガンの場合、ディアブロスの角は拡散弾を使うと早く破壊できます。
岩柱や高台に刺さっている時、ディアブロスの頭上にうまく乗せてやると子爆弾が全ヒットしやすいです。

例)
デルフ=ダオラLv5(攻撃力252)で両角破壊に必要な弾数・・・
Lv2毒弾×4~8、Lv2貫通弾×20~40、Lv1拡散弾×6~10

オススメのアイテム 閃光玉、音爆弾、大タル爆弾
オススメの属性 水属性
Dark 画伯

黒ディア狩猟(へビィボウガン

※あらかじめ断っておきますが、この方法は初心者には向いていません。
バサルモス、グラビモス、フルフル、ガノトトスを何ら問題無く、
へビィで狩れるだけの腕前があれば問題ないでしょう。

武器はデルフ=ダオラ(Lv5、シールド仕様)古龍の血を使うのが勿体ない・・・
そんな方は、バスタークラブでも問題ないと思います。

持ちこむ弾及び現地調合素材:
デルフ=ダオラ→Lv2通常弾、Lv3通常弾、Lv1貫通弾、Lv2貫通弾、
Lv2毒弾、カラの実、ランポスの牙、カクサンの実
バスタークラブ→Lv2通常弾、Lv1貫通弾、Lv2貫通弾、氷結弾、カラの実、ランポスの牙、カクサンの実

持ち物:
必須なのは調合書①~②、閃光玉×5、音爆弾、シビレ罠、捕獲用麻酔玉、クーラーorホットドリンク。
あとは各々の判断で回復やら秘薬やら肉やら。

戦法:
※昼はアプケロスとガレオス、夜はヤオザミ、ガレオス、
ゲネポスがそれぞれ出没します。どちらを選ぶかはお好みで。

①クエストを受注する前に飯を食って体力を底上げ。面倒臭ければ現地で秘薬を飲んで底上げしてもOK。

②クエストが始まったら必要最低限の支給品を受け取りすぐにエリア7へ。
待ってるとすぐに黒ディアが出てくるのでペイントを着けましょう。
ペイントを着ける前に逃げようとしたら音爆弾でハメてから着けても良いです。

③エリア7では中央の岩柱を有効活用。
刺さった所にLv2貫通弾やLv2毒弾、調合したLv1拡散弾を頭に撃ち込んでやりましょう。
首尾良く戦えばこのエリアで角が一本折れます。

④あとはひたすら攻撃あるのみ。
突進は接近していると避けやすいですが、距離が開いてる時に突進されたらガードするか、納銃→緊
急回避で対処。怒り状態時に咆哮ハメを食らうと死ぬこともあるので、咆哮はしっかりガード。

⑤連続怒りモーション(瀕死)を確認したら閃光玉の出番。
遠距離で飛竜に背を向けて突進してくる時、音爆から抜けて降りてくる時、
尻尾振りの時などタイミングは色々ありますが、1番やりやすいのがエリアチェンジ時に遭遇した時。
威嚇をしている事が多いので、その隙に投げると成功しやすいです。
閃光でピヨったら足元へ行ってシビレ罠→捕獲。

⑥万が一閃光玉を全部使っても失敗した場合は、
隙を見てダイレクトに置くか、突き上げで壊されないように誘導して罠に突進させましょう。
捕獲に失敗した場合、時間ギリギリまで粘って討伐するのも良いですが、
見込みが無い場合は素直にリタイアするのが賢明です。

閃光玉を当てる自信が無い場合、カラ骨【小】とゲネポスの麻痺牙も大量に持ち込み、
瀕死になったらLv2麻痺弾を調合しながら撃ち続けて麻痺したところを捕獲しても良いでしょう
(黒ディアはよく潜るので、Lv2麻痺弾×8では麻痺しません)

ガブラス

主に海岸で見かけるヤドカリ?に似たモンスター。
最初で苦戦する者も多い手強い相手である。
地面の中に潜んでいて、ハンターが近くを通ると下から攻撃されてしまう。
見分け方は、砂埃?が起きている所の下にいる。

ガブラスに向かって音爆弾を投げると、奴は地面に落ちてもがきます!!
ガブラスを簡単に狩リたいって人には、なかなか便利ですよ~。
YUDA画伯

火山に現れるモンスター。
見た目はヘビみたいな感じで、飛びながら毒液を吐いてくるので厄介。
低空飛行している時に尻尾をザクッとやれば落ちるので、後はボコりまくれば死ぬ。

常に浮いているガブラスですが
小タル爆弾や音爆弾で地面に落とすことが出来るぞ。

ガブラスの簡単な倒し方

ガブラスって飛んでるばかりで攻撃しにくいですよね?
そこで大タル爆弾を使いましょう。(小タル爆弾でも可)
ガブラスの近くで爆発させれば、当たってなくても勝手に落ちてくるので後はボコるだけ。
爆弾使うのでもったいないかもしれませんが、楽に狩れるのでお試しあれ♪

フルフル

片手剣氏画

フルフル

プヨプヨした皮
アルビノエキス
電気袋
アルビノの中落ち(部位破壊、頭

赤フルフル

魅惑色の柔皮
電気袋
アルビノエキス
部位破壊、頭、アルビノの中落ち

白く異様な姿が特徴の飛竜。寒い洞窟に潜む。
天井に張り付く特性を持つ。

火属性に弱く、斬撃は顔や首がよく効く。
電気ブレスの時に首を斬るのが一番安全でオススメ。

飛び掛かりの後に体を攻撃するのは良くない。
放電してくるからだ。

沼地のフルフルクエストの場合、③で待ち伏せすると良い。
逃げた時は②に行き、また逃げたら④に行く。
④から②へ逃げる頃には相当弱っている。

「アルビノエキス」は鬼人薬G、硬化薬Gの材料になるし、
「電気袋」はサンダーベインを作る&派生していくのに必要。

オススメのアイテム 大タル爆弾、落とし穴
オススメの属性 火属性

m氏画

簡単な倒し方

まず武器をガンランスにします。
そして砲撃とブレスを連発してください。
フルフルは火に弱いので簡単に倒せます。
体に電気を出しているときがブレスのチャンスです。
砥石が結構いりますが頑張ればノーダメージで倒すことも可能。

フルフル必勝法(片手剣)

頭を集中攻撃をします。

電気を飛ばすモーションに入ったらフルフルの側面にまわりこみ、
首を下げた瞬間にジャンプ切りでコンボをくらわせます。

フルフルの帯電モーションは、3回首をふったらジャンプ切り(スティック上)でダメージを受けずに攻撃できます。
これを繰り返すと背中に傷っぽいのが出てきます。
これは部分破壊のしるしなので、報酬でアルビノ中落ちがでてくるとおもいます。

よろけながら逃げると3に行きます。
敵が寝ていたら周りに爆弾を(罠でもいい)仕掛けます。
そして起爆。

あとはボーっとしてる間にコンボをくらわせてください。

フルフル超簡単狩猟

棒立ちのまま、フルフルと戦う狩猟法です。

武器はヘビィボウガン(火炎弾を撃てるもの)、加工レベル5で、パワーバレルをつけておいてください。
アルバレスト改でもたぶんOKです。

季節は繁殖期の昼。(ランゴスタが少ないため)

持ち物は火炎弾(必須)と通常弾、その他適当に散弾などを。

①雪山のフルフル狩猟を受注します。
クエスト開始後、すぐにエリア1→2→3の順で、エリア3へ向かいます。

②エリア3には、高台かあります。
その高台の、肉食竜の卵がない側(少し高くなっているほう)に立って、しばらく待ちます。

③しばらくすると、フルフルがおりて来ます。
こちらに気づくと、攻撃をしてきます。が、高台の上にいるこちらには、当たりません。
ランゴスタの邪魔も少ないため、こちらから一方的に攻撃できます。

④しばらくすると、エリア6に移動します。
気になるなら、追いかけましょう。
(エリア6では、弱々しくにおいをかぎ、グオーッ…と低くうなるようなモーションをしたあと、
すぐにエリア3に戻っていきます。)

⑤エリア3に戻って来たフルフルは、すぐに眠ろうとします。
そこで、高台からの攻撃を再開すれば、討伐ができます。
(罠と麻酔を用意すれば、ここで捕獲も可能です。)

攻撃力に自信がないなら、火薬草+カラの実→火炎弾の調合をして、戦力アップを狙いましょう。

私は、この方法で、最短5分で狩猟できました。
慣れると、胴体と頭の部位破壊や、③の段階で討伐することも、楽にできるようになります。

Rei氏提供

イャンガルルガ

R’s 画伯

黒いイャンクックに見えるが、能力が非常に高い。
前方へのブレス、3方向へのブレス、回転尻尾攻撃、イャンクックの基本的な攻撃方法も備えている。
バウンドボイスを怒り時に多用する特徴もある。
特に尻尾攻撃に当たると毒を付加されるので厄介。
モンスターハンターポータブルで戦えたが、尻尾を切ることしかできないようだ。

■イャンガルルガの出現方法■

①モンスターハンター2をある程度(イャンクック討伐完了)の地点まで進める。
②モンスターハンターPと連動する。(ここでプーギー出現?)
③ライバルハンターに話しかけるとイャンガルルガのクエストを発注出来ます。
④契約金を払ってクエストに行くことが出来ます。

一回連動すれば繁殖期に村の人たちの言うことを一回聞いてクエから戻れば、
ライバルハンターからクエ出現します。
爆睡でまた繁殖期に戻り前記の事をやるだけです。

リオレウス

ABC 氏画
火竜の鱗
火竜の甲殻
火竜の翼膜
火竜の骨髄
火炎袋
部位破壊、頭????????
翼爪火竜の翼爪
尻尾、火竜の骨髄
火竜の尻尾
火竜の逆鱗
捕獲報酬火竜の翼
ランぽす氏画

~リオレウス攻略~

武器は絶一門orデッドリィ。
アイテムは回復系多め、解毒剤。

最初は尻尾攻撃に注意しながら尻尾を切断する。
切断する時は火炎を吐き終わった時、突進から起き上がる時、転倒した時が当てやすい。

切断後、レウスの正面に立たないで、少しはなれて横に立つ。
レウスがこちらを向いたとき、ゆっくり少しずつ向いて来た時は火炎なので、正面へ走らず、ずれて走る。

その後は攻撃する。レイアとは違い、3連ブレスはして来ないので恐れずに斬る。
もし速く方向転換したら、突進なので逃げる。
勿論倒れた時もチャンス。
しかし深追いはしない方が身のため。

起き上がったらその場を離れ、さっきと同様、方向転換を見て攻撃手順を変える。
上空に飛んだら、すぐに上を見る。
特定の所で浮いてこちらを向いたら、見ながらダッシュ。

火炎か突進して来るので、火炎は走ってかわす。
突進の予備動作は上でジタバタするので、それが見えたらジャンプ回避する。
当たると毒状態に陥る。

足を引きずったら、巣に戻るので先回りし、(寝た時でも可)捕獲するのも良し。倒すのも良し。



リオレイア

色々な地域に現れる飛竜。
雌火竜。突進攻撃と炎ブレスを多用するのが特徴。
突進攻撃は真正面から当たっても勝てないので、地面にすべっていくあたりが攻撃のチャンス。

急に方今転換をすると突進かサマーソルト尻尾攻撃、ゆっくりと方向転換すると炎ブレスを行う。
炎ブレスは正面のみと3方向と2タイプあり、3方向のときは油断が大きいので、尻尾を切り落とせるチャンス。

サマーソルト尻尾攻撃は当たるとダメージが大きく、毒を付加されてしまうので危険。
リオレイアが一歩後退したらサマーソルトの合図、ガードか回避で対処する。
尻尾を切り落としておくと範囲も小さくなるので、最初のころに尻尾を斬ることをオススメする。
さらに尻尾を振り回す攻撃があるが、腹にもぐりこめばかなりの確立で避けられる。
攻撃もし放題。ハンマーなら頭を攻撃するうちスタン状態にできる。
(スタン状態では数十秒、飛竜がその場から動かない状態になる。)


亜種ランぽす画伯

リオレイアハメ

リオレイアを簡単討伐する方法です。
基本的にはクックハメと同じです。

1、攻撃力が高い弓を用意する。
ボウガンでも可。
2、繁殖期の昼(密林)にレイアクエに出発。
3、エリア3の高台に乗ってレイアが来るのを待ちます。
雑魚は無視。
4、レイアが来たら強撃ピンセット。
高台の奥から当たる筈の無い攻撃を繰り返すレイアに撃ちまくります。
5、4を繰り返す。

ペイントは付けておいて下さい。
エリア6や7に移動したら実力勝負で余裕勝ち。
基本的に頭ばかり矢が当たるので、クリティカル出まくりです。
ランゴスタの邪魔もありません。
ボウガンだと辛いかもしれません。

攻略法

武器
デットリータバルジン(毒・龍属性など)

防具
なんでもいいが防御が100以上(ガレオス防具一式など)


攻略
リオレイアは攻撃力が結構高いし、素早いです。
だから、片手剣ぐらいの素早さがある方がいいと思います。

リオレイアを見つけたら、足元に走って行って斬りつけます。
気づかれても切りつけたままで居ましょう。
攻撃されたら、攻撃せずに相手の周りを回っておいて、相手が突進・ブレスをしたら斬りつけに行きましょう。
この繰り返しで倒せます。

私はこの方法で倒しました。
ノーダメージ討伐です。

武器
ボウガン・弓

リオレイアが3エリアに行った時に、高台に上って撃ちます。
逃げたら追いかけ撃ちます。
これがうまくいけばノーダメージでクリアできます。

ゲリョス

沼地、密林に生息するモンスター。
毒を吐いたり、閃光を放ったり、さらには死にまねまでする毒怪鳥である。

閃光はガードするか、離れれば食らうことは無い。
死にまねは体力が減ってくると多用する。

見分け方は簡単。
ゲリョスが死んでもメインターゲット達成と出なければ死にまね。
このときに攻撃したり近づくと暴れて大ダメージを負ってしまう。

ちなみにシビレ罠はゲリョスの皮膚はゴム質なので使えない。
落とし穴は○。


片手剣氏画

ゲリョスの倒し方

装備

デスパライズ以上強いもの

もって行くもの

大タル爆弾3
ブーメラン2
ペイントボール2
回復など

戦い方

見つけたらすぐにペイントを当てます。腹の下にもぐりこみ足を集中攻撃する。

怒ったら暴走して走り回るので、動きをよく見て走るのをやめるまで様子を見る。
怒っているときは防御が下がるので積極的に攻撃する事。

弱ると2で休憩するので寝たら、爆弾を一つだけ使い起こす。
そこであるていど攻撃すると死んだ振りをする。
爆弾を使って起こさせる。

あと一つは怒った時に使う。
うまく行けばここで倒せる。
倒せなくても次に寝るころには倒せる。

ランぽす 氏画

トップページ

SIWASU氏・モナー氏提供